1月某日午後、某マンション集会所で開催された認知症サポーター養成講座に講師の
一員として参加しました。
今回の講座は、地域包括支援センターが主催し、認知症キャラバン・メイトである私
にもお声掛け頂いたもので、地域包括支援センターの方と認知症キャラバン・メイトを
併せ計5名が講師となりました。
当該マンションは、築40年以上の戸数300戸ほどのマンションで高齢化が進んでお
り、参加者の顔ぶれも高齢者が多かったです。今回は、寸劇の他「認知症の気持ちと接
し方」のパートも担当させていただきました。
寸劇では、ゴミ出し日を守れない認知症のおばあさんへの接し方について、よくない
対応例と望ましい対応例を参加者に見て頂き、認知症への理解を深めて頂くというもの
でした。
参加者は高齢者を中心に20名ほどで、講座終了後、活発に質問をして頂くなど、意
識の高さを感じました。
機会があれば、また講師側として参加したいと思います。地域包括支援センター及び
キャラバン・メイトの皆さま、お疲れ様でした。